SynoAnswers

海外インターネットアンケート

海外インターネット調査とは?

日本企業の海外進出や訪日外国人や在日外国人の増加を背景に、海外の消費者(外国人)を対象としたビジネスは加速しています。
それに伴い、様々な業種の企業やアカデミック機関の海外を対象としたマーケティングリサーチのニーズは増えています。
海外を対象としたマーケティングリサーチの手法で、
代表的なものに「デスクリサーチ」「海外インターネット調査(定量)」「インタビュー(定性)」があります。

調査デザイン

グローバル
オンラインパネル

データ
加工・収集・
レポーティング

将来の海外調査とSynoのソリューション

これまでインターネット調査といえば調査会社に依頼するものとされていましたが、昨今では調査会社に頼らずに、自身自社でオンライン調査を実施するところが増えています。

それに伴い、欧米では自身でオンライン調査を実施するためのツール提供サービスやサポートサービスが充実し、簡単なリサーチは自身で賄い、特殊な分析モデルが必要な場合は調査会社に依頼するという使い分けが定着しつつあります。

しかし簡単な調査であっても海外で実施したい場合のサポートツールは整備されていませんでした。

SynoAnswersの特徴

コストは従来の3分の1、調査期間は1000サンプルを最短1週間で回収可能

従来、海外の消費者を対象したインターネットリサーチは、国内と比べて割高でした。 Synoはデータ収集プロセスのムダをなくし、調査票やレポートをテンプレート化することで、会社規模を問わず海外でビジネス展開する全ての企業が自社サービスのコンセプトを事前に検証し、生活者目線での商品・サービスを開発できるコスト感を実現しています。

目的に合った調査をタイムリーに提供します

従来の海外インターネット調査は、アンケートを行いたい企業と対象ユーザーまで様々な媒体が介在し、アンケートのコストや時間がかかります。 Syno Answersは、Syno独自のリサーチシステムとCint AB社のグローバルのアンケート会員プラットフォームを連携することにより、 シームレスに海外のアンケートを行うことができます。

Syno独自のグローバルリサーチシステムSyno Tool

Synoはグローバルリサーチのアンケート画面作成から、配信・回収、集計・レポーティングまでの 一連の流れをシームレスに行うことができるデータ収集プラットフォームSyno Toolを独自開発しています。 多言語(65言語)に対応するSyno Toolは、簡易アンケートシステムでは対応できない複雑なロジックでの 画面作成やマルチカウントリーの効率的な実査を実現します。

リサーチ対象は世界80カ国

調査デザインからデータ収集、レポーティングまでをトータルサポート

調査デザイン

海外で調査する場合、最初のハードルが設問設計と調査画面の開発です。

  • 設定言語の違いによる質問文や選択肢における調査用語の設定
  • 現地の生活習慣や宗教などの社会環境の違いを配慮した設問
  • 調査目的に適した調査手法や評価手法、選択肢の設定

Synoのグローバルリサーチは、海外での調査経験が豊富なスペシャリストによるアドバイス、現地スタッフのネイティブチェックなどのサポートを施します。

データ加工・集計・レポーティング

  • 同じ内容の調査を複数回実施する場合や複数の国で実施する場合には、実施サイクルやサーバーのデータアップデートのタイミングをシステムとして開発、運用します。
  • アウトプット(出力フォーマットやデータ処理フォーマット)のご希望に応じて、集計表やグラフをプログラムし、あらかじめシステムの中に組み込みます。
  • 回収データをさらに緻密に集計・分析する場合には、分析ソフトの提供と、そのソフトへのデータリンケージ、アナリストによる要因分析や解析をオプションとして提供します。

お気軽にご相談ください。

市場調査会社、広告及びPR代理店、戦略コンサルタント、メディア、事業法人、教育機関等、様々なクライエントが抱えるデータ収集ニーズにお答えしています。