ポストCookie時代に対応する次世代消費者データ「ゼロパーティデータ:収集編」 | ホワイトペーパー

近年GDPR(一般データ保護規則)やCCPA(カルフォルニア州消費者プライバシー法)などの個人保護に関する新たな規制が施行される中、大手プラットフォーマーのサードパーティデータCookieの利用廃止などを受け、デジタルマーケティングにおいてCookieデータの代替となるデータとして「ゼロパーティデータ*」に注目が集まっています。

*ゼロパーティデータとは、「消費者が企業に対して、特定の対価と引き換えに意識的に提供するデータ」である。具体的には、消費者がアンケートやSNS上で提供する自身の性別や年齢、年収などの属性情報や趣味や嗜好などの意識データ、カスタマーエクスペリエンス(CX)を把握するための顧客満足度や推奨度などのデータがある。

ゼロパーティデータに関する第一弾となる本ホワイトペーパーは、ゼロパーティデータに関する基礎情報から活用例を紹介し、ゼロパーティデータの収集から分析、活用までの一連のプロセスにおける「データ収集」に焦点を当てた内容となっています。ゼロパーティデータの収集に初めて取り組む、あるいは既にデータを収集しているがそのプロセスを見直したい国内企業様にとって有益な情報となれば光栄です。

【目次】

  1. ゼロパーティデータとは
  2. ゼロパーティデータの特徴
  3. ゼロパーティデータの活用例
  4. ゼロパーティデータの収集方法
  5. ゼロパーティデータの収集システム
  6. ゼロパーティデータ収集における課題
  7. まとめ
ホワイトペーパーをご希望の方は、下記にお客様の情報を登録してください。



About the author